CATEGORY

食べ物

    • 2023年6月2日
    • 2023年6月2日

    朝日あげ(おいしいだけじゃない揚げせん)

    大阪にご実家があるお客様から頂いたことがきっかけでファンになりました(笑) その理由は、①おいしい。②この世の中のことに対して真面目に考えていること。 お話を聞いて知ったのですが、朝日あげを販売する播磨屋さんのホームページはネット上でも話題になっているようで、私たちもはじめに見たときはビックリしまし […]

    • 2023年5月10日

    MTRインドカレー(ハラール認定の本格レトルトカレー)

    日本のカレーもおいしい。けど小麦粉や油脂が多かったりレトルトと言えども添加物がたくさん。 ハラールフードって比較的安全なものが多いので、本格的なインドカレーをレトルトで食べたいときは我が家はこれを食べています。 ハラールフードとは ハラールフードのルール 食べ物の原材料 イスラム教の教えに基づいて処 […]

    • 2023年3月22日
    • 2023年3月22日

    木のひげのパン(砂糖・卵不使用のパンと焼き菓子)

    自然食品のお店にゆうこ先生が勤めていた頃、取扱商品の中でハマっていたお菓子は木のひげの「おやゆびトム」。 ある日、違う自然食品店で出会ったのは、「ティーブレッド」というハードパン。 いくつかのドライフルーツとナッツが練りこまれていて、全粒粉かな?色が濃くて密度がしっかりしたカチカチのドイツパンを思い […]

    • 2023年2月12日
    • 2023年2月12日

    梅干し(選び方とおすすめ紹介)

    梅干しは「梅はその日の難逃れ」ということわざがあるほど、昔から使われている万能薬で、熱中症の予防、整腸剤、胃薬、酔い止め、デトックスといろんな用途で使います。 スーパーに行くと梅干しがたくさん並んでいますが、値段はピンキリ。 はちみつ梅やかつお梅、減塩梅など・・・どれを選んだらいいのでしょうか? 値 […]

    • 2023年1月7日

    深山のおかき(柏の手作りおかき店:無店舗)

    番匠夢工房さんのおかきよりはやさしめ(笑) こちらも無添加無農薬などは脇に置いて…おいしいから紹介したいおかきです。 実店舗を持たずに京北スーパーや一部のコンビニ、道の駅に卸しています。 味は知っている範囲では4つですが、どなたか他の味をご存知でしたら教えてくださいませ。 たまたま柏のセブンイレブン […]

    • 2023年1月7日
    • 2023年1月7日

    番匠夢工房(南流山で歯が割れるスリルを楽しむおかき)

    当院から歩いて10分程度のところにあるおかき屋さん。駐車場はありませんので、近隣店舗を利用の際に立ち寄るといいかもしれません。 場所は流山街道、スシローとドラッグストアマツキヨのある交差点のマツキヨの裏にある住宅の一角が無人(たぶん)販売店舗になっています。 無添加や無農薬のことは脇に置いて…なんと […]