- 2023年1月21日
自然派インド料理ナタラジレシピブック(スパイス料理にチャレンジしたい方に)
クライアントさんからご紹介いただいた本だったのですが、インド料理に目覚めた私にとってとてもよかったのでこちらにもシェアさせていただきます。 お店は都内にあります。 まだ直接お店に伺ったことがないので本当の味を知らないのですが…おすすめだそうです! よかったらお店とレシピ本、どちらも試してみてください […]
クライアントさんからご紹介いただいた本だったのですが、インド料理に目覚めた私にとってとてもよかったのでこちらにもシェアさせていただきます。 お店は都内にあります。 まだ直接お店に伺ったことがないので本当の味を知らないのですが…おすすめだそうです! よかったらお店とレシピ本、どちらも試してみてください […]
鼻うがいはインド医学のアーユルヴェーダにも推奨されています。 日本では最近になって浸透した鼻うがいですが、通常のうがいでは届かない鼻腔の汚れを落とすことができます。 ※やりすぎは逆に粘膜を弱めてしまうので注意! 鼻うがい上級者になると特別な道具がなくてもできてしまうようですが初心者の方は道具があった […]
近所に何軒のスーパーがあって、どんな品揃えかご存知ですか? 農薬や添加物にこだわった食材をお探しの時はこちらがおすすめです。 オーガニックや健康的な食品を扱う小さなお店はちょこちょこあるものの、スーパーの規模ではなかなかありません。 すべてがオーガニックではありませんがかなり力を入れられていて、抗生 […]
肝臓の解毒機能、肝細胞の再生をサポートする、別名「ミルクシスル、ノゲシ」。 マリアアザミのタネを原料につくられており、スポイトで直接用量を摂取するか、ぬるま湯に溶かして飲用します。 実際の数値で検証していないので効果はわかりませんが、論文では肝硬変、癌、抗がん剤による肝機能障害など改善がみられて注目 […]
「よかった」と「ありがとう」の呼吸で脳をよくする。 これだけ聞くとふわふわスピリチュアルっぽい感じがしますが、著者の志賀先生は脳科学研究者なので、どうしてそうなのかを脳波測定のデータを集めて理論的に説明しています。 とても簡単、お金もかからない。薬も使わないで脳が整うとしたら。やってみたくありません […]
CBDオイルが話題になったのはここ数年でしょうか。 医療大麻についていろいろ論議されていますが、大麻にも種類や作用の違いがあり、CBDオイルは適切量を守れば悩みを改善する手立てのひとつになります。 (また、表立って叩かれる業界や商品というのは、普及してしまうと都合の悪い何かがある場合が多いのです。特 […]
以前、LINEオフィシャルアカウントのメッセージ配信で引用させてもらった言葉はこの本からとったものです。 「健康こそが最高の富です」ーローマの詩人、ヴァージル人生で一番大切なものは健康です。しかし、私達は健康であることを余りにも当然だと思っています。健康を害した時にだけ健康について考えます。病気にな […]
サプリメントばかりに頼るのはおすすめしませんが、ビタミンCは汎用性があり、免疫の調整、副腎疲労のサポート、デトックス(ビタミンCフラッシュという腹下しの方法がある)に使えます。 ただ、日本でよくあるビタミンC製剤は錠剤もパウダーも糖類が多い。 ビタミンCは水溶性なので身体に貯めておくことができません […]
番匠夢工房さんのおかきよりはやさしめ(笑) こちらも無添加無農薬などは脇に置いて…おいしいから紹介したいおかきです。 実店舗を持たずに京北スーパーや一部のコンビニ、道の駅に卸しています。 味は知っている範囲では4つですが、どなたか他の味をご存知でしたら教えてくださいませ。 たまたま柏のセブンイレブン […]
当院から歩いて10分程度のところにあるおかき屋さん。駐車場はありませんので、近隣店舗を利用の際に立ち寄るといいかもしれません。 場所は流山街道、スシローとドラッグストアマツキヨのある交差点のマツキヨの裏にある住宅の一角が無人(たぶん)販売店舗になっています。 無添加や無農薬のことは脇に置いて…なんと […]