CATEGORY

すべて

    • 2023年1月6日
    • 2023年1月6日

    眼球体操(目のトレーニングで心も身体もラクになる)

    アメリカでは80年以上の歴史がある「ビジョントレーニング」ですが、日本では一部のアスリートや学校でしか採用されていません。 目は脳から飛び出た「脳の一部」。 目をきちんと使えないと身体やメンタルに影響することが明らかになり、スマホやテレワークの多い大人、ゲームばかりで外遊びが減った子供、認知の衰えを […]

    • 2023年1月6日
    • 2023年1月17日

    オプトロジー入門(目で読み取る健康のサイン)

    簡単にいうと足つぼ、リフレクソロジーの「目」バージョンです。 足には様々な身体の部分と関連する反射区がありますが、同じように目の血管の走行や状態で健康のサインを読み取ることができます。 病気になる前のサインに早く気づけるように。 家族やパートナーの目をお互いに確認し合ったりしてみましょう! リンク

    • 2023年1月5日
    • 2023年1月10日

    セレッシャルスリーピータイムミントティー

    当院でヘビーローテーションしているハーブティーはこれです。 出張先のホテルで飲んだことがきっかけでそこからいろいろなシリーズを試していますが一番飲みやすい気がします。 ミントは精油として使うと覚醒作用があるのですが、ハーブ(植物)として使うと鎮静作用となり、リラックスを促しててくれます。 飲むときは […]

    • 2023年1月5日
    • 2023年1月17日

    マグネシウムフレーク入浴用

    皮膚からマグネシウムが吸収されて温熱効果が高く感じられます。 風呂釜を傷めやすい塩やクレイに比べるとマグネシウムはリスクが少ないと言われており、残り湯は選択にも使用できます。 マグネシウムで入浴した日はぐっすり深い眠りができますよ(個人の感想) リンク

    • 2022年12月31日
    • 2023年1月6日

    水様性ケイ素レクステラ(ケイ素補給、農薬落としに)

    人体の構成に必須の要素のミネラルであるケイ素。 野菜などの食べ物から得ることができますが、土壌の悪化によってその含有量は年々少なくなっています。 ケイ素は人体のあらゆる臓器、細胞に含まれていますが、自分で作ることが出きません。 松果体、毛髪や爪などを美しくすることに利用されたり、新陳代謝や解毒にも必 […]

    • 2022年12月28日
    • 2023年1月17日

    浜比嘉塩(沖縄の塩)

    沖縄の浜比嘉島でつくられる自然の塩です。 市場に出ている塩のほとんどがイオン膜による抽出なのに対し、この塩は塩田でじっくり乾燥して作られているので、ミネラルを自然な形で豊富に含んでいる理想的な塩です。 このような製法は気候的にも条件の整った場所でしかできない貴重なもの。 調味料としてはもちろん、&# […]